[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.984] 入力ファイルを識別できないか 投稿者:   投稿日:2012/06/21(Thu) 17:13:58

すみませんが、KH−CODERでテキストファイルを<新規>ー<参照>ー<OK>のような操作をしたら、いつも<指定対象ファイルが存在しません>と言われます。ほかの人のパソコンでやってみるといけそうですが、どうすればいいでしょうか。
 


  [No.985] Re: 入力ファイルを認識できない場合 投稿者:HIGUCHI Koichi  投稿日:2012/06/21(Thu) 17:32:21

こんにちは、樋口です。書き込みありがとうございます。

まず、KH Coderの解凍場所を変更している場合は、デフォルトの「C:\khcoder」
のまま解凍(Unzip)してください。

そして、その同じ場所、すなわち解凍された「kh_coder.exe」と同じ場所に、
分析したいファイルを置いて下さい。

また、分析したいファイルの名前は半角のアルファベットのみにしてみてくだ
さい。

この状態で「プロジェクト」の「新規作成」をお試しいただくと、いかがで
しょう。


  [No.986] Re: 入力ファイルを認識できない場合 投稿者:   投稿日:2012/06/22(Fri) 00:24:44

Re: 入力ファイルを認識できない場合 (画像サイズ: 284×154 9kB)

ご返事ありがとうございます。
ご指示通りに試してみましたが、同じダイヤロッグボックスが出てきます。画像ファイルをご覧ください。すみませんが、これは中国製のパソコンで出る問題ですが、もしかして、日本製のパソコンでしか使えないのでしょうか。


  [No.987] Re: 入力ファイルを認識できない場合 投稿者:HIGUCHI Koichi  投稿日:2012/06/22(Fri) 00:48:20

こんにちは、樋口です。書き込みありがとうございます。

メニューから「プロジェクト」「新規」とたどって、「参照」をクリックし、
「tutorial_jp」フォルダ内の「kokoro2.txt」を開いて「OK」をクリックする
と、どうでしょうか?

# デフォルトの「C:\khcoder」に解凍した「kh_coder.exe」を実行し、同じ場
# 所の「kokoro2.txt」(C:\khcoder\tutorial_jp\kokoro2.txt)でお試しく
# ださい。


中国製のパソコン(中国語環境)でも使えると思うのですが、なにぶん、手元
で試すことができませんので、確信を持てないところです。


  [No.988] 追記: 多変量解析のプロットが文字化けする場合 投稿者:HIGUCHI Koichi  投稿日:2012/06/22(Fri) 17:42:22

もし、日本製以外のパソコン(日本語以外の言語環境)で、共起ネットワーク
や対応分析などのプロットが文字化けする場合は、こちらの手順で解決するの
ではないかと思います。

http://khcoder.info/cgi-bin/bbs_khn/khcf.cgi?no=717&reno=716&oya=706&mode=msgview
※「plugin」フォルダは、現在では「plugin_jp」という名前になっています。
「plugin」は、「plugin_jp」に読み替えて下さい。


  [No.991] Re: 追記: 多変量解析のプロットが文字化けする場合 投稿者:   投稿日:2012/06/24(Sun) 02:11:01

何度も本当に申し訳ありませんが、やはりだめですが、。。。
そのテキストを送ろうと思いますけど、画像以外はだめなのでしょうか、エラーが発生しました。
先生にご迷惑をおかけして再度お詫させていただきます。
でも、今もうひとつ思い出しましたが、ひょっとすると、内包している<茶筅>に文字化けが起こるから?でも、そしたら、起動はうまくできないはずでしょうかね。
単体のWINCHAをもダウンロードしてましたが、インストールが文字化けでいまでも解決案が見つからなくて悩んでいますが。それと関係ある可能性がありますか。


  [No.993] Re: 追記: 多変量解析のプロットが文字化けする場合 投稿者:HIGUCHI Koichi  投稿日:2012/06/24(Sun) 02:19:41

こんにちは、樋口です。書き込みありがとうございます。

えっと、何がだめなのでしょうか? どういう操作をしたときに、どういうエ
ラーが出るのでしょうか(または文字化けが生じるのでしょうか)?


  [No.995] まずはkokoro2.txtで 投稿者:HIGUCHI Koichi  投稿日:2012/06/24(Sun) 02:30:13

樋口です。さきほどはちょっと言葉が足りなかったので、追伸です。

ご自分で作ったファイルで試す前に、まずは「kokoro2.txt」で試してみて下
さい。

(1) 前処理を実行して、メニューから「ツール」「抽出語」「抽出語リスト」
とたどって、「OK」をクリックします。抽出語リストは表示されますか? ま
た、文字化けはしていませんか?

(2) メニューから「ツール」「抽出語」「共起ネットワーク」とたどって、
「OK」をクリックします。共起ネットワークは表示されますか? 文字化けし
ていませんか?

「kokoro2.txt」で(1)と(2)が大丈夫であれば、KH Coderは正常に動いている
ということになります。これを確認できたら、次はご自分で作ったファイルを
試してみましょう。


  [No.989] Re: 入力ファイルを認識できない場合 投稿者:   投稿日:2012/06/24(Sun) 01:48:00

「kokoro2.txt」(C:\khcoder\tutorial_jp\kokoro2.txt)でお試しく ださい。

上記にお教えとおりにやってみて、いけそうになりました、が、自分で作ったテクストファイルをそのフィルダーに入れてから試してみたところ、同じく『指定対象ファイルがそんざいしません』って、そのファイルは日本人の先生に送って試してもらいましたが、結果は行けるそうだったのですが、なぜ私のパソコンではだめなのかな。。。。


  [No.990] Re: 入力ファイルを認識できない場合 投稿者:HIGUCHI Koichi  投稿日:2012/06/24(Sun) 02:02:08

こんにちは、樋口です。書き込みありがとうございます。

「kokoro2.txt」はOKということでしたら、問題の原因になっているのはファ
イル名ではないかと思います。

自分で作ったファイルの名前には、日本語または中国語の文字が入っていませ
んか?

たとえば「data1.txt」のような、半角アルファベット・半角の数字・半角ピ
リオド「.」のみのファイル名で試してみるとどうでしょうか?


あるいは、「kokoro1.txt」を新規プロジェクトとして問題なく登録できるよ
うであれば、「kokoro1.txt」を登録した上で、「kokoro1.txt」の内容を自分
が分析したいデータで上書きするという方法もありますね。

中国語環境のパソコンは使ったことがないのですが、半角の英数字だけでファ
イル名をつけることが難しいようなら、「kokoro1.txt」を上書きする方法が
有効かもしれません。
※「kokoro2.txt」の方はチュートリアルで使いますので、上書きするのは
「kokoro1.txt」にしてください。


  [No.992] Re: 入力ファイルを認識できない場合 投稿者:   投稿日:2012/06/24(Sun) 02:17:37

先生
 お早目のご返事、心から感激します。
 確かに、うっかりして、数字を中国語の全角で表示していたようです。今名前を直したら、できました。
 自分のミスなのに、この数日間にずっと悩ませていて本当に申し訳ありませんでした。
 お疲れ様でした。
 ありがとうございます。


  [No.994] Re: 入力ファイルを認識できない場合 投稿者:HIGUCHI Koichi  投稿日:2012/06/24(Sun) 02:21:02

ひとまず、こちらは解決したようで良かったです。

まだ前途多難な感じではありますが、頑張ってください。