[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.2083] 共起ネットワークの布置する語の数について 投稿者:まきお  投稿日:2015/05/29(Fri) 17:34:10

樋口様

はじめまして。KHcoderを利用させていただいております。
まきおと申します。大変素晴らしいソフトを公開してくださりありがとうございます。

共起ネットワークの設定について質問があり、投稿させて頂きました。
現在、布置する語の数の設定について理由となるエビデンスを調査しております。
「現在の設定で利用される語の数」について、ある一定数を超えると下記のメッセージが出されますが、布置する語の数について基準や100〜150程度する理由などはありますでしょうか?

『布置する語の数は100〜150程度におさえることを推奨します。
続行してよろしいですか?』

お手数おかけ致しますが、宜しくお願い致します。


  [No.2084] Re: 共起ネットワークの布置する語の数について 投稿者:まきお  投稿日:2015/05/29(Fri) 17:35:54

申し訳ありません。文字化けが起きておりますので、下記に訂正いたします。

布置する語の数について基準や100から150程度する理由などはありますでしょうか?

『布置する語の数は100から150程度におさえることを推奨します。』


  [No.2086] Re: 共起ネットワークの布置する語の数について 投稿者:HIGUCHI Koichi  投稿日:2015/05/31(Sun) 21:07:54

こんにちは、樋口です。書き込みありがとうございます。

一般に多くの語をプロットすると、(a)人間が結果を読むことが難しくなるの
と、(b) 計算に時間がかかるために、100〜150程度をお勧めしています。

ただ、これらの点が気にならないという場合は、より多くの語をプロットして
いただいても差し支えないかと思います。

特に共起ネットワークに関しては、(描画の対称となる強い)共起関係を持た
ない語は描画されません。そのため、多くの語を分析対象としても、プロット
にあらわれる語の数はそれほど多くならないかもしれません。

p.s.
2.b.32e以前のバージョンでは、描画する語の数が極端に多いと、「ラベルが重
ならないように位置を調整する」にチェックを入れた場合、調整できずに固ま
る場合があるかもしれませんのでご注意ください。


  [No.2088] Re: 共起ネットワークの布置する語の数について 投稿者:まきお  投稿日:2015/06/03(Wed) 10:49:32

返信ありがとうございます。
御礼が遅くなり申し訳ありません。

100〜150語程度の理由理解致しました。
確かに、語を増やしても強い共起関係のものは変わらない傾向にありました。

また、調査してもわからなかった点について質問させて頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。


  [No.2614] Re: 共起ネットワークの布置する語の数について 投稿者:mari  投稿日:2016/09/17(Sat) 22:23:05

樋口様

共起ネットワークまで進み、分析をワクワクする気落ちで進めております。
ところで、質問です。強制抽出した上に文章中の出現頻度も比較的多かった語が、共起ネットワーク図には全く反映されていないようなのですが、この語は共起関係を持たない語として判断されたということでしょうか。

また、調整を行う場面で、描画数を60から120にすると、図の状態がだいぶ変わりますが、この変化は単に表示される語が増えたととらえてよいのでしょうか。
ご教示くださいますでしょうか。


  [No.2615] Re: 共起ネットワークの布置する語の数について 投稿者:HIGUCHI Koichi  投稿日:2016/09/17(Sat) 22:59:55

こんにちは、樋口です。書き込みありがとうございます。

> 強制抽出した上に文章中の出現頻度も比較的多かった語が、共起ネットワー
> ク図には全く反映されていないようなのですが、

その語は抽出語リストには出ていますか?
だとすれば、

> この語は共起関係を持たない語として判断されたということでしょうか。

おそらく、そういうことでしょう。


> また、調整を行う場面で、描画数を60から120にすると、図の状態がだ
> いぶ変わりますが、この変化は単に表示される語が増えたととらえてよいの
> でしょうか。

えっと、念のための確認ですが、この「描画数」というのは、何を描画する数
だとお思いでしょう? マニュアルないしは「KH Coderの本」A.5.11節をざっ
と読んでみていただくのが早道かと思います。