| 一括表示 |
|---|
|
樋口様 |
はじめまして、樋口です。
書き込みありがとうございます。
まことに残念ながら、今のところ、語順を指定するような機能は
ありません。
よって、例えばですが、以下のように「私」「食べる」のAND検索を
して、その上で不要なものを省いていくというのが現状では次善の
策(?)かと思います。
( 私 and 食べる)
and not (
'食べられそうな草木を手に取る私'
or '食べられそうな草木を見つめる私'
)
あるいは、そもそも、カウントしたいものだけを文字列指定で拾う
のも1つの方法かと思います。
# いずれにしても労力を要する作業になってしまうのですが…。
こういったコーディングの折りには、
・構文(係り受け・格フレーム)解析が有効だろうか?
・語の順番が指定できるだけでも大部違うだろうか?
・いっそ文字列指定だけでもいいのだろうか?
などなどと、考えをめぐらしているところです。
あと、ワイルドカードにも残念ながら全く対応していません。
「抽出語検索」機能で語を検索して、コーディングにお使いいただ
ければ、、、というところです。
ワイルドカードについては、将来的にも、対応する可能性は低いです。
なかば言い訳ですが、できるだけ、コーディングルールを見たときに、
どんな文書がヒットしたのか想像がつきやすいようにしたいという考
えもありまして…。
できないことばかりで恐縮なのですが、以上のようなところが現状で
ございます。
|
|
早々にお答えくださり,ありがとうございました. |