Re: 「文書のクラスター分析」における「プロット」ボタンについて (HIGUCHI Koichi) KH Coder 旧掲示板
[ツリー表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ]

  [No.1531] Re: 「文書のクラスター分析」における「プロット」ボタンについて 投稿者:HIGUCHI Koichi  投稿日:2013/12/17(Tue) 22:28:25

こんにちは、樋口です。書き込みありがとうございます。

すみません、うっかりしていました。お書きいただいた通り、2.beta.30e以降、
文書数が300を超える場合はデンドログラムを描画しないように設定していま
す。この場合には「プロット」ボタンも表示されません。

これは、巨大なデンドログラムを描画しようとして、画像サイズの制限にひっ
かかってエラーになるという問題を避けるための処置です。


ということで、現行の「300」という制限の値を500くらいに変えることで、ひ
とまず問題をバイパスできようかと思います。

ただ「300」という制限の値は、Perlスクリプト内に直接書き込んでいるので、
この値を変えるにはプログラムを編集していただく必要があります。プログラ
ムを編集していただくには、従来の「Windows版パッケージ」ではなく、Sourc
eForgeで配布しているPerl同梱版(*-strb.zip)をダウンロードしてお使いく
ださい。これは、編集できる状態のPerlスクリプトと、実行エンジン(Strawb
erry Perl)をセットで配布しているものです。このバージョンではPerlスク
リプトを容易に編集していただけます。手順は以下のようになります。

1. 下記ページで、一番新しいバージョン番号(現在は2.Beta.30)をクリック
し、さらに「khcoder-xxxx-strb.zip」をダウンロードします。※xxxxの部分
はバージョン番号です。解凍すれば「Windows版パッケージ」と同様にお使い
いただけます。
http://sourceforge.net/projects/khc/files/KH%20Coder/

2. kh_coder.exeがある場所から見て「kh_lib\gui_window\doc_cls.pm」とい
うファイルを、「秀丸」や「サクラエディタ」のようなテキストエディタで開
きます。

3. 「if ($ndocs <= 300){」という記述を検索し、300となっているところを5
00に変えて上書き保存します。

4. kh_coder.exeを実行して、デンドログラムの「プロット」ボタンが表示さ
れるかご確認ください。


ちなみに、300とか400になると、デンドログラムがかなり大きくなると思うの
ですが、それでもデンドログラムを見ることは、何かのお役にたちますでしょ
うか? もしよろしければコメントいただけますと幸いです。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)