[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.3199] マニュアルp.8の脚注(注1)について 投稿者:中嶋 邦夫  投稿日:2017/10/06(Fri) 14:37:51

初学者の質問で申し訳ありません。

新聞記事で、単語やコードの共起分析を行おうとしています。

マニュアルp.8の脚注に「同じ記事の中に共起するだけでなく,
同じ段落の中に共起する場合は,より共起の程度が強いと見なす
ような分析」とあるのですが、
 これは、一度の処理で、同一段落内か同一記事内かでウエート
のようなものをかけた分析ができる、という意味でしょうか。
 それとも、段落単位、記事単位で別々に処理して、
結果を解釈をする時に、分析者が重みを付けて解釈する、
という意味でしょうか。

後者のような気がしていますが、初学者で自信がないので、
質問させて頂きました。お手数をおかけして申し訳ありません。


  [No.3200] Re: マニュアルp.8の脚注(注1)について 投稿者:HIGUCHI Koichi  投稿日:2017/10/06(Fri) 16:25:59

こんにちは、樋口です。書き込みありがとうございます。

> これは、一度の処理で、同一段落内か同一記事内かでウエート
> のようなものをかけた分析ができる、という意味でしょうか。

こちらの意味です。ただ、一度の処理ではなく、KH Coderでデータ作成してか
ら、そのデータを統計ソフトに読み込んで計算という2ステップの処理が必要
です。

「??節や??節に示したような」となってしまっている部分、本来は「KH Coder
の本」の4.2.2節や5.3.1節のことです。
http://amzn.to/1kJGVh5


  [No.3203] Re: マニュアルp.8の脚注(注1)について 投稿者:中嶋 邦夫  投稿日:2017/10/10(Tue) 10:45:18

樋口先生、
早速のお返事ありがとうございました。
「KH Coderの本」は持っていましたが、
マニュアル部分は(Ver.3αの)PDFを使っていたので、気付きませんでした。
ご教示頂いて、助かりました。ありがとうございました。
川端・樋口(2003)も拝読して、勉強させて頂きます。