[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.972] 共起ネットワークのノード・エッジの属性割り当てについて 投稿者:袋井  投稿日:2012/05/19(Sat) 11:49:30

樋口先生 様;

お世話になります、袋井と申します。

毎々、細かい質問でご迷惑をお掛けしております。


KH Coderの共起ネットワークの上品さがとても気にいっております。

共起ネットワークのノード・エッジの属性割り当てについて、教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。


(1)ノードのカラーコード

中心性・サブグラフの値に基づいて、ノードに色コードが割り当てられると理解していますが、
どのような対応関係となっているのでしょうか?

似通った色同士は類似性はあるのでしょうか?

例えば、テレビの天気予報では、日本地図に気温を暖色〜寒色に割り当てていますが、
KH Coderでもこれと同じような対応関係をイメージされているのでしょうか?


(2)エッジの線種、線幅

円のサイズを大きくするとエッジは見えにくいかもしれませんが、
私は、ノード数を多くして、円のサイズを小さくする傾向がありますので、
エッジの線種、線幅が役立ちます。

線幅、線種の割り当ては、どのようになっているのでしょうか?
エッジの重みで決めているのでしょうか?
中心性・サブグラフの値も利用されているのでしょうか?


(3)
私は、サブグラフ検出(modularity)を使用することが多いです。

サブグラフ検出(modularity)の場合に限定したことかもしれませんが、
先にご教示いただきました、MSTのみの表示、全体の表示を比較すると、ノードの色は同一となります。

これは、偶然でしょうか?

それとも、KH Coderのアルゴリズムからは、そうなるのでしょうか?


細かい質問で申し訳ありませんが、ご教示をお願いします。


  [No.975] Re: 共起ネットワークのノード・エッジの属性割り当てについて 投稿者:HIGUCHI Koichi  投稿日:2012/05/21(Mon) 14:05:12

こんにちは、樋口です。書き込みありがとうございます。

> (1)ノードのカラーコード

総じて、シンプルな操作をしていまして、残念ながらあまり深い意味はありま
せん。

「サブグラフ検出」の場合、単に違う色を割り当ているだけでして、色が似て
いるグループだからといって、類似性があるというふうにはなっていません。

色のセットはここからお借りしています:
http://colorbrewer2.org/

「number of data classes on your map」を12に、「the nature of your dat
a」をqualitativeにしたものです。


次に中心性の場合は、値が大きくなるにつれて、水色→白→ピンクと変化しい
きます。

こちらのページの下の方で紹介されている「cm.colors()」を使っています。
http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r/53.html

> (2)エッジの線種、線幅

線種については、「サブグラフ検出」の場合、同じコミュニティ内は実線で、
異なるコミュニティ間は点線で結んでいます。おそらく色も若干変化させてい
たように思います(同じコミュニティ内はやや濃い色)。
なお「サブグラフ検出」以外の場合は、すべて実線になっていると思います。

線幅は、「強い共起関係ほど太い線で描画」にチェックが入っている時のみ、
エッジの重み(jaccard係数)によって変化します。中心性・サブグラフの値
は使っていません。

> (3)サブグラフ検出(modularity)でのMSTのみ表示時のカラー

そう大げさなことではありませんでして、MSTのみの表示にするための変更で
は、カラー関係には一切触っていません。したがって、MSTのみにした場合と
していない場合とで、カラーは同じになります。


以上、少し遅くなってしまいましたが、ご返信までに。
ご参考にしていただける部分がございましたら幸いです。


  [No.976] Re: 共起ネットワークのノード・エッジの属性割り当てについて 投稿者:袋井  投稿日:2012/05/21(Mon) 19:53:09

樋口先生 様;

お世話になります、袋井と申します。

ご丁寧にご教示をいただきましたので、よく分かりました。

御礼を申し上げます。

お手数をお掛けいたしました。